お知らせ」カテゴリーアーカイブ

10月の社販マーケット

【50%OFF】エーザイ チョコラBBスパークリング
      3種アソート 140mlビン合計72本セット
など有名メーカー商品が最大半額以下!
職域限定ショッピングサイト社販マーケット

8月の社販マーケット

【80%OFF】
[機能性表示食品] ファンケル 血圧サポート40日分10%増量(40日分+4日分)
《お得な8袋セット》

など有名メーカー商品が最大半額以下!
職域限定ショッピングサイト社販マーケット

https://tousyoku.org/wp/wp-content/uploads/2023/08/f031d9fadcb38c03cd85b6f900c226cf.pdf

かわら版2022-4 「不当な雇止めを阻止しよう! 」発行

パートタイム書記局員募集(締め切りました)

パートタイム書記局員を1名募集します。
働きやすい職場です。東職の活動に興味のある方、一緒に働きませんか?
申し込み:10月末締め切りです。
詳細はこちらをご覧ください。
(採用時期は10月末とありますが、選考は11月です。)

お問い合わせは東職書記局まで。お気軽にご連絡ください。
電話:03-5841-7971

書記局だより

書記局の日常の一コマをご紹介します。

観月の朋と昼には長電話
先生の語る言葉や日曜日
台風の近づく朝は体操し
美しき朝焼けを見て年をとる
物語り語りし母に感謝して
台風の近づく今日は感謝の日
人の世の情けやバラの花咲きて
敬老の日にテレビ見て温もれり
父母の教えを守りて彼岸かな
いとこの連絡ありて秋の夜
北国の朋の便りや彼岸すぎ
彼岸すぎ妻の編み物愛でにけり

菊の花 愛でる園には 希望あり
数学の 師を想いては 神無月
上弦の 月を見上げり 青き空
マスカット 食し妻への 感謝かな
うな丼の うまさよ秋の 夜が更ける
朋の書の 文字の見事な 秋祭り

写真・俳句 もと組合員I氏

ろうきんより3月のお知らせ


ろうきんより、3月のチラシです。下記よりダウンロードしてご覧ください。

自由法曹団 書籍案内

自由法曹団より、書籍「百年史1921~2021」刊行

コンテンツ

第1章 戦前の団創立から敗戦の時代

第2章 日本国憲法誕生と占領下の時代

第3章 60年安保闘争と自由法曹団

第4章 60年代以降の諸闘争の前身と反動が激突した時代

第5章 ジェンダー平等

第6章 90年代以降の規制緩和・国会改造と権利闘争

終章  連帯・共同・未来へのバトン

高級ぶどう「藤稔」の直売

完熟梨の果樹園さんより、「今年は様子を見ていたが、ぶどうもよいのができそう」との連絡をいただきました。
そこで、突然ですが、ぶどうも直売します。
品種は「藤稔」という黒ぶどう。「自信あり」とのことです。

◎販売価格:1パック(500gほど)
   藤稔1,000円(500g前後) 
◎予約受付期間:
  2021年8/18(水)~8/20(金)
◎受渡し日時:8/24(火)の14時半~17時半  *代金引換
◎受渡し場所:東京大学教職員組合書記局 本郷キャンパス生協第2食堂3階
【申し込み方法】 メール・FAX・TELで下記をお知らせ下さい。

① 注文数: 藤稔(  )パック
② お名前 と ご所属
③ 連絡先(日中に連絡可能な電話番号) 
お問合せ/予約:

東京大学教職員組合 書記局 
Tel・Fax:03-5841-7971



国立大学法人法改正法案

今国会に国立大学法人法を改正する法案が出されています。
国立大学法人法の一部を改正する法律案:文部科学省 (mext.go.jp)

「国立大学法人法」改正案における学長選考のあり方への見解 – 全国大学高専教職員組合ホームページ(全大教HP) (zendaikyo.or.jp)

このことに関して、 大学の自治の恢復を求める会 が
緊急オンライン院内集会: 「 国立大学はどこへ行く?−国立大学法人法改正案の問題点を考える−」を開きました。主催の方からご案内いただき、また東職で3月に行った学習会とも関連する内容ですので、掲載します。オンライン集会の様子はYouTubeにて視聴できます。
https://www.youtube.com/watch?v=9b346GrB7ME

大学の自治の恢復を求める会 フェイスブック
https://www.facebook.com/daxuezizhi2021/

東職主催学習会「2020東大総長選考の「検証」-問題の本質は何だったのか―」3/24(水)18:30(終了)

2020年の東大総長選考をめぐっては、その透明性・公正性に関わる疑義が大学内外から指摘され社会的に大きな注目を集めました。
年末に公表された「総長選考過程検証委員会」報告書は現行法令に照らしての整合性を述べるにとどまり、根本的な問題点に踏み込んだ検証とはなっていないように思えます。
この問題が東大だけのものでないことは各地の国立大学法人で次々に同様の事件が生じていることからも明らかであり、このままでは「国立大学全体の危機」が更に深まることが危惧されます。
そこでこのたび東職では、東京大学教員有志の代表として数次にわたり公開質問状、意見書を発出されてきた田中純氏(総合文化研究科教授)を講師にお迎えし、この問題の本質を深く学び合う機会を設けることに致しました。多くの方のご参加をお待ちしています。

日時:2021年3月24日(水)18:30~20:00
場所:zoom(URLはお申し込みの方に追ってお知らせいたします)
講師:田中純氏(東京大学総合文化研究科教授)
申込:3月22日(月)までに東職書記局へお申し込みください。
*件名を「3月24日総長選考学習会参加申し込み」として、(1)お名前、(2)メールアドレス、(3)所属組織をお知らせください。
東職書記局:syokikyoku★tousyoku.org(★を半角@に)
土日を抜いて1~2日中に返信がない場合は、恐れ入りますが電話(03-5841-7971)でお問い合わせください。