投稿者「syokikyoku」のアーカイブ

3月の社販マーケット

【50%OFF】明治 ヴァームアスリートゼリー 180gパウチ 《お得な72袋セット》
など有名メーカー商品が最大半額以下!
職域限定ショッピングサイト社販マーケット

史料編纂所教職員組合主催・東京大学教職員組合共催「思想と信条の自由を守る2.11集会」~国立大学法人法「改正」問題とそれに対する対抗戦略の検討~(終了)

昨年末、大規模国立大学に「運営方針会議」の設置を義務付けることなどを定めた国立大学法人法の「改正」案が提出され、大学の自主性を損なうものであるとの懸念・反対にもかかわらず、十分な議論がなされないまま可決・成立しました。
こうした動きは、近年本集会で取り上げてきた日本学術会議の任命拒否問題とも軌を一にする、政府による大学・学問への不当な介入であるといえます。
そこで今年度の「思想と信条の自由を守る2.11集会」では、本問題に関して積極的な発言を続けておられる隠岐さや香さんをお招きし、現状と今後の方策について議論したいと思います。
皆さんの積極的なご参加をお待ちしております。

【講師】隠岐さや香氏
【題目】国立大学法人法「改正」問題とそれに対する対抗戦略の検討
【日時】2024年2月15日(木)12時~13時
【会場】Zoomによるオンライン開催
【参加申込方法】
下記URLよりお申し込み下さい(当日直前まで申し込み可能です)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZIqc–trzoqHN0DBRK4HM101ioigUjV_F8U

【講師プロフィール】
1975年生まれ。2005年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。広島大学大学院総合科学研究科准教授・名古屋大学大学院経済学研究科教授などを経て、2022年より東京大学大学院教育学系研究科教授。専門は高等教育・研究に関する制度史・科学思想史。著書に『「役に立たない」研究の未来』(分担執筆、柏書房、2021年)、『文系と理系はなぜ分かれたか』(星海社、2018年)、『科学アカデミーと「有用な科学」ーフォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』(名古屋大学出版会、2011年)など。

2024年1月の社販マーケット

【60%OFF】[機能性表示食品]伊藤園 お~いお茶 濃お抹茶
165mlボトル缶《お得な90本セット》

など有名メーカー商品が最大半額以下!
職域限定ショッピングサイト社販マーケット

国立法人法に反対する学生有志の声明と賛同者募集

国立大学法人法改正に関し、学生の方たちが声明を出しています。
掲載許可をいただきましたのでご紹介します。

国立大学法人法「改正」に反対する学生有志・声明

国立大学法人法「改正」に反対する学生有志 ブログ
https://linktr.ee/kokudaihoustudentsnetwork
*こちらで署名(個人用・団体用)も募っています。

動画:【共同声明記者会見】わたしたちは国立大学への「運営方針会議」の設置に反対し、国立大学法人法の改正案の廃案を求めます(2023.11.15)

共同声明について11月15日に記者会見が開かれ、東職委員長もオンライン参加しました。

記者会見の様子はこちらで見ることができます。
【共同声明記者会見】わたしたちは国立大学への「運営方針会議」の設置に反対し、国立大学法人法の改正案の廃案を求めます(2023.11.15) 
https://youtu.be/LRFqzcRMXDM
是非ご覧ください。

【共同声明】わたしたちは国立大学への「運営方針会議」の設置に反対し、国立大学法人法の改正案の廃案を求めます

岸田政権は、10月31日に「国立大学法人法の一部を改正する法律案」を閣議決定しました。この法案では、「一定規模」以上の国立大学に「運営方針会議」を設定すると定めた上で、この合議体に中期目標・中期計画の決定権、予算・決算の決定権、学長に改善を要求する権限を付与すると規定しています。しかも、この運営方針委員の選考にあたって文科大臣の「承認」を必要とすると定めています。このような制度改正は、日本学術会議会員の任命拒否問題に通じるものであり、文科大臣が運営方針会議を通じて大学を支配する仕組みと評せざるをえません。

学内における最高意思決定機関としての「運営方針会議」の構想は、これまで国際卓越研究大学を対象とした「ガバナンス改革」の一環として審議されてきたものです。それにもかかわらず、国際卓越研究大学の最終候補とされた東北大学のほか、東京大、名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構、京都大、大阪大にその設置が政令により義務づけられると報道されています。国際卓越研究大学の申請に先立って公表されるべき内容が、なぜ今になって公表されたのか、なぜ国際卓越研究大学限定とされたはずの「改革」が、「落選」したはずの大学にも求められることになったのか。「一定規模」以上の大学に求める根拠は何であり、どのようにその判断を行ったのか。いずれも理解することは困難です。

今回の法案では、国立大学法人による債券発行や土地貸付けを容易にする「規制緩和」も行っています。土地貸付けについてはこれまで大学の「公共性や公益性をそこなうおそれ」を考えて認可制としてきましたが、今後は届出制でよいということです。基盤的経費の不足を補うために土地貸付けを奨励するかのような規定が、大学においてもっとも重要な教育・研究環境を損なってしまう事態が懸念されます。また債券を発行して利払いが困難になった時に教職員の労働条件の改悪、学生の授業料値上げという形でしわ寄せがもたらされる事態も懸念されます。かりにそのような事態に陥ったとしても、学内の構成員が運営方針会議委員を解任できるような仕組みは用意されていません。

わたしたちは、あまりにも強引な岸田政権の大学管理政策を断じて容認することはできません。学内の教職員はもとより、日本の大学の行く末に関心をもつすべての方々にともに廃案を求める声をあげることを求めます。

2023年11月10日
東京大学教職員組合
岐阜大学職員組合
名古屋大学職員組合
京都大学職員組合
大阪大学教職員組合

ダウンロードはこちら→https://tousyoku.org/wp/wp-content/uploads/2023/11/849171817976f3805d5a082c914b09ca.pdf

共同声明について京都大学職組で記者会見を開き、東職もオンライン出席しました。
会見の様子はこちらで見ることができます。
【共同声明記者会見】わたしたちは国立大学への「運営方針会議」の設置に反対し、国立大学法人法の改正案の廃案を求めます(2023.11.15)
https://youtu.be/LRFqzcRMXDM

かわら版2023-5号

かわら版 2023-4号

Labor union news

【美味】完熟梨の販売について【数量限定】8/14〆(終了)