3月27日に東京藝大上野キャンパスで開催を予定していた「歌とお話でつづる 増補新版《組曲・日本国憲法》」(芸術と憲法を考える連続講座 vol.27)は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ、藝大での開催は中止とし、後日動画のネットでの配信となったそうです。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。→3月30日よりネット配信スタート!
3月27日に東京藝大上野キャンパスで開催を予定していた「歌とお話でつづる 増補新版《組曲・日本国憲法》」(芸術と憲法を考える連続講座 vol.27)は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ、藝大での開催は中止とし、後日動画のネットでの配信となったそうです。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。→3月30日よりネット配信スタート!
自由と平和のための藝大有志の会 芸術と憲法を考える連続講座 vol.27 組曲「日本国憲法」開催中止とネット配信のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, 学内・学外・近隣の催し
ろうきん職員の方に気軽に相談できます。
教育や住宅ローンのこと、資産運用のことなど、聞いてみたいことがありましたらどうぞ。
また、遠方の方はお電話でもご相談いただけます。
ご予約は書記局へ
ろうきん相談会3/15(金)12:30~13:30(終了しました) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ろうきん相談会
2020年1月22日~2月29日
開館日/月・水・金・土
午後1時~4時(2月24日の振替休日日も開館します)
入場無料
https://twitter.com/wadatsumi_info/status/1210087156221239296/photo/1
「戦没学徒と岩手農民兵士の軍事郵便展」わだつみのこえ記念館(終了しました) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, 学内・学外・近隣の催し
◆東大生協ワイン祭り
2020年1/24(金)18:00~20:30 本郷キャンパス生協第2食堂
前売り券1,000-→生協関連にて発売中!
当日券1200円(組合員証提示で1100円)
東大ワイン、世界のワイン、ソフトドリンク、おつまみ各種
19:15頃よりじゃんけん大会
(終了)第20回東大生協(第2食堂) ワイン祭り1/24(金)18:00~20:30 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, お知らせ, その他
(終了)詩人・尹東柱ーその時代と生涯と詩ー2月16日に獄死した詩人を偲んで(近隣のお知らせ・芸術と憲法を考える連続講座) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, 学内・学外・近隣の催し
(終了)(近隣のお知らせ)第24回芸術と憲法を考える連続講座《私たちは歌で戦争を支えた-民衆の自己表現、戦時歌謡-》 12/11(水) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, お知らせ, その他
東職読書会12/16(18:00~)『「岩盤規制」の大義 : 医・食・農=国民生活を土台から壊す”規制緩和”と TPP』 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, その他
「同一労働同一賃金」という言葉をよく耳にするようになりました。労働契約法20条では、不合理な労働条件の格差を禁止しています。厚労省は、「雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保」、「同一労働同一賃金」の実現を目指しています。
しかし、この映画に登場するメトロコマース事件の原告たちの実態は、正社員と全く同じ業務内容と責任を負っているにもかかわらず、基本給に加え15を数える諸手当など待遇面で差別され、永年勤め上げても退職金も支払われず、送別会もないなど人間らしい扱いも受けていません。 続きを読む
働く人たちが正規・非正規という「枠」に分断される現状に、私たちは慣らされてしまっていませんか?(映画「メトロレディーブルース」を見て) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, その他, 東職シネマカフェ
近隣の催しです
文京自治問題研究所は、設立から3年を迎えます。
1年間の活動を振り返るとともに、今後の活動を発展させていくために、総会を開催し、記念講演を前川喜平さんにお願いしました。教育を中心に、おおいに語ってもらおうと思っています。
この機会にぜひご参加ください。
日時 11月24日(日)10:00~12:30
会場 文京区民センター3A
記念講演 「日本の教育のあり方」
講師 前川喜平氏(元・文部科学事務次官 現・現代教育行政研究会代表)
1955年生まれ、小学校3年時の1963年、文京区へ転居、1967年、麻布中学校・高等学校へ入学。東大法学部卒業。
元・文部科学官僚。元・文部科学省官房総括審議官、官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官、文部科学事務次官。
最近の講演では、政府が今国会で強行した、いわゆる「幼児教育の無償化」や「高等教育の無償化」に関しては、問題点とともに優先順位が間違っていること、日本では国際的に見て幼児教育、高等教育における公財政支出の割合があまりにも低いことが根本的な問題だと指摘している。
文京自治問題研究所
TEL:03-3815-1558 FAX:03-3813-6006
文京区西方1-17-4 ハイツ西方102 文京区労働組合協議会内
【終了】文京自治問題研究所 第4回総会「前川喜平さん 大いに教育を語る!」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント情報・無料相談会, 学内・学外・近隣の催し