第31回東職ランチョンセミナー⇒案内チラシ
無料・予約不要・弁当持参可・昼休みを有効に使う勉強会!
2017年6月22日(木)12:10~13:00 *セミナー後、引き続き希望者による見学会
育徳園と三四郎池
講師:原 祐一氏(東京大学埋蔵文化財調査室)
会場:赤門総合研究棟5階 549号室(赤門右手向かい)
育徳園は加賀藩本郷邸の庭園で、夏目漱石の 『三四郎』 の中で三四郎と美禰子が出会う場所として描かれます。昭和21年に東京大学新聞で「三四郎池」の呼称が使われてから三四郎池と呼ばれるようになったようです。今回のランチョンセミナーでは、江戸時代の育徳園がどういった大名庭園だったのか、明治時代以降の変遷、『三四郎』で描かれた景観、今後の育徳園の整備についてお話しします。
右地図/平成15年測量図・三四郎池全体図(方位・スケール追記)
主催:東京大学教職員組合
お問合せ(東職書記局)Tel・Fax:03-5841-7971
E-Mail:syokikyoku@tousyoku.org
続きを読む