日別アーカイブ: 2015年2月1日

【終了】3/4(水)第12回東職ランチョンセミナー「八ッ場ダムの長期的な安全性は保証されているのか」     講師:伊藤谷生氏(千葉大学名誉教授)

どなたでも参加できます。無料・予約不要・昼食持ち込み可の勉強会
チラシはこちらからダウンロードできます⇒第12回東職ランチョンセミナー

「八ッ場ダムの長期的な安全性は保証されているのか」
講師:伊藤谷生氏(千葉大学名誉教授)

日時:2015年3月4日(水)
12:10~13:00(開場は11:30)
会場:工学部新2号館211号教室
主催:東京大学職員組合
共催:東京大学工学部教職員組合

ol_map八ッ場ダムは、吾妻川の中流に位置する名勝・吾妻渓谷に1952年、利水と治水を主目的に計画されたものです。1986年に基本計画の公示、1994年から道路、鉄道などの付帯工事が進み、根強い反対運動にもかかわらず本年1月23日、本体工事が始まりました。しかしいま、水需要を含めて社会状況の変化によりダムの必要性はなくなっているのです。にもかかわらず1967年以来、巨額の事業費が投じられ、2004年9月には全国一の4600億円に増額されました。今後もさらなる増額と工期延長の可能性が高いとされています。

このダム建設は長期的な安全性にも大きな問題があります。国土交通省は、地すべり対策や水没予定地住民の移転代替地の安全性確保は十分なされていると言ってはいます。しかし、ダム周辺は熱水変質帯が広く分布しており、仮に建設時には安全基準を満足していても湛水後は急速に基盤や盛土の強度が低下する危険性を考えなければならないのです。今回のセミナーでは長期的な安全性の見地から八ッ場ダム問題を考えます。
八ッ場ダム建設の根本的問題点についてすでに多くの人々が論じています。こちらもご覧ください。http://yamba-net.org/
続きを読む